
2025年11月14日
11月の新メニュー&特別食
〜旬の味覚で“温もり”と“彩り”を楽しむ食卓〜
秋が深まり、朝晩の冷え込みが増してくる11月。
今月のメニューは「心と体をぽかぽかに」をテーマに、旬の食材を使って栄養とおいしさの両方を味わえる内容です。
体調を整えながら、季節の味覚で食卓に笑顔を届けましょう。

【新メ ニュ―】
7日(金)ふわふわたまごのせオムライス風
ケチャップライスの上にふんわり焼き上げた卵をのせ、やさしい味わいに仕上げた洋風メニュー。卵は「完全栄養食品」と呼ばれるほど栄養価が高く、免疫力アップに欠かせないたんぱく質やビタミンが豊富。疲れを感じやすい季節の変わり目に、やさしく体をサポートしてくれる一皿です。見た目にも温かみがあり、ほっとする味わいが魅力です。
20日(木)焼きビーフン
オイスターソースの香ばしさと、野菜の甘みが調和した中華風メニュー。
ビーフンは小麦粉ではなく米から作られるため、消化がよく胃腸にやさしいのが特徴です。
肉や野菜を一緒に炒めることで、たんぱく質・ビタミン・食物繊維をバランスよく摂取できます。
油分控えめでありながら満足感があり、健康志向の方にもおすすめです。

【特別食】
6日(水)秋の手作りグラタン
やさしいミルクの香りが広がる手作りグラタンは、寒い季節にうれしい“体の中から温まる料理”。
玉ねぎの自然な甘みと法蓮草の彩りが、コクのあるホワイトソースを引き立てます。
ベーコンとチーズからはたんぱく質とカルシウムを、マカロニからはエネルギー源となる炭水化物を補給。
栄養バランスがよく、免疫力を高めたいこれからの季節にぴったりです。
18日(月)☆お魚の日☆ ばらちらし
色とりどりの具材が目にも鮮やかなばらちらし。
サイコロ状にカットした新鮮なお魚がたっぷり!マグロと鯛を贅沢に使用しています♪
見た目の美しさと栄養の豊かさ、どちらも楽しめる日本の伝統的な一品です。
19日(火)手作り芋ようかん
旬のさつまいもを使用した、自然な甘さが魅力の手作りデザート。
さつまいもには食物繊維やビタミンC、カリウムが豊富で、腸内環境の改善やむくみ予防にも効果的。
甘さ控えめで、素材の持つやさしい味を楽しめます。
栄養士からのひとこと
11月は、冬に向けて体を整える“準備の季節”。
体を温める乳製品や根菜類、疲労回復に役立つたんぱく質をしっかり摂ることで、寒さに負けない体づくりができます。
また、グラタンやビーフンのような温かい料理は、血流を促し免疫力を高める効果も期待できます。
タクサン公式Instagramでは日々のお食事をアップしているので是非覗いてみてくださいね!
食卓から季節を感じ、栄養を通じてこころも温かくなる11月を過ごしましょう。z
